僕の小規模な軌跡

20代後半社会人の雑記。趣味、節約術など。ぼんびーむろちゃん がんばって、生きる。

”出身地”の定義って?転勤族の子供だった人の悩み

「ご出身は?」

社会人でも学生でも、よく聞かれる質問ですね。初対面の人同士、相手の人となりを知り、話を膨らませるテッパンの質問ですよね。

この質問、ちょっと困るんですよ。私、親が転勤族で、成人するまでに3か所、それもほとんど同じくらいの年数住んでいたんですよ。どれを言えばいいんだろうと。

出身地とは

コトバンクで調べると、「その人が生まれた土地。また、生い育った土地。」

なるほどなるほど、単に”生まれた”だけではなく、”育った”の要素があるのか。

じゃあ”出身地”の定義は?

結論から言うと明確な定義はないです。

幼少期に何年以上住んだから出身地に当たるとかは決まったいません。

一応、国の統計だったり、学術調査などでは「15歳までで、住んでいた期間が一番長い場所」という定義が多いらしい。とはいえ統計でも調査によってはその定義も変わってくる。

転勤族の子供の悩み

このブログを書こうと思ったきっかけ、とあるお天気お姉さんの切り抜き動画です。交際報道が出てファンが阿鼻叫喚したあの人の同僚の戸北美月さんが自身の出身地について話す動画です。戸北さんは自身の出身地を福岡県という設定にしている方です。”設定”というのは、戸北さんは成人までに香川→愛媛→福岡→京都と転居したため、どこが出身かわからず、実家がある福岡を出身地としているそうです。

自分自身も似たような事情で、親が転勤族なために成人するまでにA県N市→S県S市→S県A市と三か所に住んでいました。しかもその期間がほとんど同じくらいなので、いまいち出身地がどこなのかわからずにいます。私の出身地ってどこなんでしょうね。

実家はS県A市にあるので、一般的な感覚からしたら出身地はS県A市になるのでしょうけれども、高校大学とも市外に通学していましたし、社会人になったら県外に転居したので、いまいちアイデンティティは感じていません。自分自身の方言とか食文化は今まで住んできたいずれの土地よりも、両親の地元である秩父地方の影響を受けているので、むしろそっちのほうがアイデンティティを感じます。なので人から出身地を聞かれたときは実家のあるS県A市か、両親の地元の秩父地方と言っています。

結局さ…

実は私の友人に、住んだことのない両親の地元を出身地と公言している人がいます。その方も親が転勤族でして。

力士の出身地も自己申告制ですよね。日馬富士とか生まれも育ちもウランバートルですが、公式プロフィールの出資地は父親の地元のゴビ・アルタイとなっています。

結局出身地って自分のアイデンティティをどこに感じるか次第じゃね?もちろん、いやいや違うよと反論する人はいると思います。住んだこともない土地が出身地って変じゃんと。わかりますよ、それは。でも、はっきりとここが出身地だといえる場所がないんだもの。いいじゃん自己申告で。

もっと言うと、今後ほかの土地に何年も済むことがあればそこが出身地という設定になるのかもね。